2013年08月14日
座間味島。そこはイシミーバイの館だった!?
はーい♥皆様。
今回は座間味で家族キャンプしてきましたよー。

透明度がパネエー!!

え?釣りに関係ないって?
そりゃー、もちろん、こっそりと抜け出し、、、家族を差し置いて、、、グフフフ♥
だってー座間味って「タマンの聖地」じゃーん♥
しかし、5月から目標に置いてた、ルアー DE タマン in 中部で西部。
マトフエまではいくんだよ。いつも。しかしここからの壁が高い!!
今日は中部で西部なポイントではないので、ものすごいアドバンテージ!!
今回は絶対おタマンの顔を見るぞ!!
ということで、気合MAX。
でも、悲しいかな、MAX2時間ぐらいしかフリータイムが取れないので、
キャンプ場の阿真ビーチから歩いていける範囲のポイントしか行けないのですよ。
本当は東側のトウーンマとか行きたかったんだけど
しかたがないので、google衛星写真で確認した、ビーチ西側のリーフにとことこ歩いていきます。
中部で西部なときは、結構ナチュラル・カラーのシンペン使うんですけど、
ここまで来て、そんなスレっからしは考えられないので、
アカキン、チャートゴールド系で攻めてみます。
下げ8分くらいなので、比重の軽いブルスコ使います。
2投目、早速!!

量産型ザク。
今度は、いいアタリ!!

量産型ザク。。
でも他の魚いるよねー?

量産型ザク。。。
お~っと、これはどうだ?

量産型ザク。。。。
おおーー根に潜ったぞ!!いやいや!

量産型ザク。。。。。
はあーーどうせ、おまえだろ。。。

。。。。。。。。。
ってゆーか、中部で西部とパターン全然変わんねーし!!!
するとーー!!
コッコッゴン
キタ!!
グイグイーーー!!!
ものすごい引きじゃーーー!!
ブチ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ぶっとばす!!
よく見ると、スナップの結びの真ん中が切れてる!
ってことは。。。。
ブルスコ丸呑み&歯でカッチン。
相当デカいな。
これが、根ズレやサイズによるラインブレイクなら、リーダー太くするところなんだけど、
歯でカッチンならしかたがない。強いて言えば、合わせが1テンポ遅かったってことかな。シクシク。。
ってゆーか、中部で西部馴れしすぎて、ルアーをちっちゃくする癖がついてる!!!
「大物は大きなルアーで!」って言う基本あるじゃん!今コレ書いてて分かったわ(笑
今度はジョイクロでも持ってくるか!(笑
何度かフォローするも、さっきのような反応はないので、ポイントをさらに西に移る。
するとこんな風景が。

んーー、サラシ。これが千葉だったらヒラスズキとか釣れそう。
でもタマンってどうなんだろう?もうちょっと静かなところの方がいいよね。
でも他に選択肢がないので、スタート。
流れがかなり早く波もオーバーヘッド以上たっているので、
重めバイブレーションを投入し早巻きするも、底を引きずってしまう。
ってゆーか、タマンって早巻きして釣れる魚じゃないでしょ?
こんなときは、スプーンかな?
フック1本だから、ボトムたたいても結構平気だし。
ヨーロッパのトラウト釣行で実績のスミス17gを投入。

はああー。。。まだおまえか。

。。。。。。。。。
そこで、さらに奥に、砂地に根が点在してるポイントに移動。
マトフエいそうだなーと思って投げると、
ゴン!!

やっぱり!!
しかも40cmもないのに、フック伸びてる!!さすがフエフキだねー。
がまかつSP-MHなのにね。
そう考えると、やっぱりヘビーかEXヘビーにしないとダメか。ルアーの動き悪くなるんだけどね~。
まあ、タックルの全体バランスによるけどね。
ということで、時間が来ましたので終了~~
ルアーDEタマン、また失敗しました。
でも座間味島だったら、1日みっちりやったら釣れそう。
いつか一人で、自由に、ここで釣りを楽しみたいな。

PS:こんなオッサン見たら声かけてやってください♪
今回は座間味で家族キャンプしてきましたよー。

透明度がパネエー!!

え?釣りに関係ないって?
そりゃー、もちろん、こっそりと抜け出し、、、家族を差し置いて、、、グフフフ♥
だってー座間味って「タマンの聖地」じゃーん♥
しかし、5月から目標に置いてた、ルアー DE タマン in 中部で西部。
マトフエまではいくんだよ。いつも。しかしここからの壁が高い!!
今日は中部で西部なポイントではないので、ものすごいアドバンテージ!!
今回は絶対おタマンの顔を見るぞ!!
ということで、気合MAX。
でも、悲しいかな、MAX2時間ぐらいしかフリータイムが取れないので、
キャンプ場の阿真ビーチから歩いていける範囲のポイントしか行けないのですよ。
本当は東側のトウーンマとか行きたかったんだけど
しかたがないので、google衛星写真で確認した、ビーチ西側のリーフにとことこ歩いていきます。
中部で西部なときは、結構ナチュラル・カラーのシンペン使うんですけど、
ここまで来て、そんなスレっからしは考えられないので、
アカキン、チャートゴールド系で攻めてみます。
下げ8分くらいなので、比重の軽いブルスコ使います。
2投目、早速!!

量産型ザク。
今度は、いいアタリ!!

量産型ザク。。
でも他の魚いるよねー?

量産型ザク。。。
お~っと、これはどうだ?

量産型ザク。。。。
おおーー根に潜ったぞ!!いやいや!

量産型ザク。。。。。
はあーーどうせ、おまえだろ。。。

。。。。。。。。。
ってゆーか、中部で西部とパターン全然変わんねーし!!!
するとーー!!
コッコッゴン
キタ!!
グイグイーーー!!!
ものすごい引きじゃーーー!!
ブチ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ぶっとばす!!
よく見ると、スナップの結びの真ん中が切れてる!
ってことは。。。。
ブルスコ丸呑み&歯でカッチン。
相当デカいな。
これが、根ズレやサイズによるラインブレイクなら、リーダー太くするところなんだけど、
歯でカッチンならしかたがない。強いて言えば、合わせが1テンポ遅かったってことかな。シクシク。。
ってゆーか、中部で西部馴れしすぎて、ルアーをちっちゃくする癖がついてる!!!
「大物は大きなルアーで!」って言う基本あるじゃん!今コレ書いてて分かったわ(笑
今度はジョイクロでも持ってくるか!(笑
何度かフォローするも、さっきのような反応はないので、ポイントをさらに西に移る。
するとこんな風景が。

んーー、サラシ。これが千葉だったらヒラスズキとか釣れそう。
でもタマンってどうなんだろう?もうちょっと静かなところの方がいいよね。
でも他に選択肢がないので、スタート。
流れがかなり早く波もオーバーヘッド以上たっているので、
重めバイブレーションを投入し早巻きするも、底を引きずってしまう。
ってゆーか、タマンって早巻きして釣れる魚じゃないでしょ?
こんなときは、スプーンかな?
フック1本だから、ボトムたたいても結構平気だし。
ヨーロッパのトラウト釣行で実績のスミス17gを投入。

はああー。。。まだおまえか。

。。。。。。。。。
そこで、さらに奥に、砂地に根が点在してるポイントに移動。
マトフエいそうだなーと思って投げると、
ゴン!!

やっぱり!!
しかも40cmもないのに、フック伸びてる!!さすがフエフキだねー。
がまかつSP-MHなのにね。
そう考えると、やっぱりヘビーかEXヘビーにしないとダメか。ルアーの動き悪くなるんだけどね~。
まあ、タックルの全体バランスによるけどね。
ということで、時間が来ましたので終了~~
ルアーDEタマン、また失敗しました。
でも座間味島だったら、1日みっちりやったら釣れそう。
いつか一人で、自由に、ここで釣りを楽しみたいな。

PS:こんなオッサン見たら声かけてやってください♪
Posted by グルッポリーニ at 13:33│Comments(3)
│沖縄タマン
この記事へのコメント
コメントありがとうございました。
最近久しぶりにシンペンでタマン狙って釣れました。
ラパラのCDリップレスがヒットルアーでした。
タマンが食いやすいスピードの水平フォールなんで好きなルアーです。
欠点は廃盤になっているかもしれないことです。カタログに載ってなかったような(^_^;)
中部の西海岸は小物が多い気がします。。。
最近久しぶりにシンペンでタマン狙って釣れました。
ラパラのCDリップレスがヒットルアーでした。
タマンが食いやすいスピードの水平フォールなんで好きなルアーです。
欠点は廃盤になっているかもしれないことです。カタログに載ってなかったような(^_^;)
中部の西海岸は小物が多い気がします。。。
Posted by ジンべー at 2013年08月26日 23:43
ジンベーさん!コメントありがとうございます!
つい先日釣りブログ始めて、初コメいただきました!感謝です!
CDですか。実は私はしまないちゃーでして、
内地にいたときは、シーバスで必須で使っていましたが、
タマンねらいだとビジュアル的にどうかな?
と思ってて、手を出しませんでした。
ジンベーさんはラパラをガンガン使ってますよね。
なんかバルサの独特の、セミサスペンド感というか自然なフォールがいいんですかね~
これからも、勉強させて頂きます!有事うございました。
つい先日釣りブログ始めて、初コメいただきました!感謝です!
CDですか。実は私はしまないちゃーでして、
内地にいたときは、シーバスで必須で使っていましたが、
タマンねらいだとビジュアル的にどうかな?
と思ってて、手を出しませんでした。
ジンベーさんはラパラをガンガン使ってますよね。
なんかバルサの独特の、セミサスペンド感というか自然なフォールがいいんですかね~
これからも、勉強させて頂きます!有事うございました。
Posted by グルッポリーニ
at 2013年08月27日 21:32

初めまして、もりたこと申します(´∀`*)
たまたま見かけた記事が面白くて、笑いながら過去記事まで全部読んじゃいました(笑)
あっ勝手ながら読者登録させていただきますm( __ __ )m
今後の更新も楽しみにしてます♪
タマンが早く釣れますように!(笑)
たまたま見かけた記事が面白くて、笑いながら過去記事まで全部読んじゃいました(笑)
あっ勝手ながら読者登録させていただきますm( __ __ )m
今後の更新も楽しみにしてます♪
タマンが早く釣れますように!(笑)
Posted by Red Heads
at 2013年08月31日 03:06
