てぃーだブログ › ニッチな!?沖縄アングリング忘備録 › アングリング!! › 沖縄タマン › 約半年のルアーDEタマンの忘備録

2013年10月20日

約半年のルアーDEタマンの忘備録

「ルアーDEタマンin 西部で中部」 
この釣りを始めて早半年になりますな。
結果はというと。。。。
いまのところ完敗です。。。

私はバスフィッシングを小学3年生からはじめ、
ルアーはバルサ材で自作し、(子どもには高くて買えなかった。コネリーとかバスハンターなんか、当時300円以上していた。30年前だから、今の貨幣価値でいうと何千円?もした)
自転車で半日かけて最寄りのリザーバーまで行き、
数時間釣って、半日かけて夜に帰ってくるという、
本当の釣りキチ子どもだった。

暫くして、シーバスが巷でも熱くなり、
東京湾をランガンして、一晩2~8匹ぐらいの釣果をコンスタントに出してた。

何が、いいたいのかというと、
こんな私のルアーキャリアも、タマンの前では通用しない。
ということ。
ルアーDEタマンは国内で、最も難しいルアーフィッシングの一つといえると思う。
つーか、普通、連続ボーズとかないだろ。
______________

いろいろタマンとの関わりを経験して、
痛烈にお思い知らされたこと。
それは、「フィネス」。
もう、この一言に尽きる。

ルアーはリップのない極小シンペン。
リップがあると自然界にはない動きをするからだ。
そして、ラインはPE1号では、流れや、風の影響が大きすぎて、
ルアーの動きが不自然になる。
シンペンをラインを張らずにフォールさせたり、ドリフトさせたりする。
ルアーはバックフォールしたり、細かくシェイクしながらs字を描いたりして、本物のベイトらしい動きになる。

まさにフィネスの真骨頂なのである。
もっといえば、「フィネス」以外のことをすると、チェイスすらありえない。(笑
15cmのミノーとか、絶対追ってこないだろ!!(笑
___________________

シーバスをやってると、皆がよく言うことがある、
「99%のシーバスは見切る。食うのはルアーにバイトする遺伝子をもった1%だ。」と。

実は、タマンのチェイスは何十回とあった。
50cm~30cmと距離を詰めながら、品定めをし、
最後にはプイッとそっぽを向いてしまう。
「99%」の話がタマンに当てはまるのなら、
私は今だに、合計しても100匹のタマンの反応に出会ってないということになる。

じゃあ、西部で中部なんかやめて、総量の多い北か南か、離島か行ってしまえ!!

ということになるんだけど、

難しい事、大好きなんだよね~
ってゆーか、ここまできたら、意地でも北谷近辺で釣ってやる!!
釣果重視ではなく達成感重視といったところかな。

以上、私的な忘備録でした。
かなり偏った考え方だと思いますが、
良かったら、コメントください。
よろしくお願いしまーす





同じカテゴリー(アングリング!!)の記事
新Pムズす
新Pムズす(2015-09-10 19:17)

座間味のタマン
座間味のタマン(2015-08-13 11:25)

一撃必殺!!
一撃必殺!!(2015-07-14 00:21)


Posted by グルッポリーニ at 14:40│Comments(4)アングリング!!沖縄タマン
この記事へのコメント
すごい経歴ですね^^;
その技術で今後コツを掴んだら爆釣しそう^ ^
確かにタマンに限って言えば不自然なブリブリアクションのミノーよりは、自然なアクションができるシンペンとかのほうに分があると思いますが…ミノーでも普通に釣れちゃったりもします^^;
タマンをルアーで釣りたければフィールドの環境が相当重要なポイントになると思いますよ^ ^
タマンがいる所を見つけるのが一番の近道だと思います^ ^
だから中部な西は相当難易度高めだと思いますが…その情熱で頑張って下さい!^ ^今後の釣果に期待してます♪
中部な西からもう少し北上するだけでも相当確立上がると思いますよ^ ^
Posted by Red HeadsRed Heads at 2013年10月20日 15:21
Red Heads さん!いつもコメントありがとうございます!
なんかムキになっています、最近。今週も3日連続行ったのですが、
チェイスのみ結構ありーの、どなたからもバイトをいただけませんでした(笑
Posted by グルッポリーニグルッポリーニ at 2013年10月20日 15:30
お初です。
やはりタマンは難しいのですね。難しいからこそ楽しいですよね!沖縄に来た時初めにエサ釣りを始めました。結果、那覇にもタマンはいました。しかし今までタマンをあげたことはナイです。
探求したいからルアーゲームなんですよね。
経験値半端じゃない人のブログに興味ありますので、これからも見させて下さい!勉強します!
Posted by ナハカッパナハカッパ at 2013年10月20日 21:18
ナハカッパさん
コメントありがとう御座います!
ともに探求していきましょう!!
でも私そんな大したアングラーでもないです(笑
私以上の人たちは、ウン千人といるはずですよ!
Posted by グルッポリーニグルッポリーニ at 2013年10月21日 00:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。